【開場】
18:00
【開演】
20:00
【参加料金】
無料
【定員】150名
【会場】高知県立美術館ホール
高知市高須353-2 ※駐車場有り
キッズスペースを設けます(3歳以上)
託児をご希望の方は事前にお問い合わせください(1歳〜3歳)
【お問い合わせ】
【申し込み方法】
以下の申し込みフォームにご記入送信ください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1496984847YwHJlvNh
【お問合せ】
NPO法人GIFT 事務局
090-6280-5500(眞鍋)
npogift.dream(a)gmail.com ※(a)は@に変換してください
講演会
「誕生学〜こどもに伝えるいのちのはなし」講演会
&
トークライブ
「ひとりの大人として、今、子どもたちに伝えたいこと」
&
子どもの居場所「えいや家」活動報告会
OPEN 18:00
18:30 ~ 18:50 子どもの居場所「えいや家」活動報告
18:50 ~ 19:50 高見佐智恵 講演会「誕生学〜こどもに伝えるいのちのはなし」
20:00 ~ 21:00 森源太 トークライブ「ひとりの大人として、今、子どもたちに伝えたいこと」
【対象】子育て中のお母さん、お父さん
子育てを頑張っている、不安や悩みがある、楽しく子育てがしたい
そんなお母さん、お父さんに聞いていただきたいと思っています
※保護者の方を対象としたお話の内容となっておりますが、子育て、育児にご関心のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
※お子さまとご一緒にお聞きいただくことも可能です。その際には周りの方へのご配慮をよろしくお願いいたします。
※8月には、親子を対象としました『誕生学』も開催いたします。
【主催】
NPO法人GIFT
【後援】
高知県
高知市
高知県教育委員会
高知市教育委員会
高知県社会福祉協議会
高知市社会福祉協議会
高知市保育幼稚園課
【講師紹介】
■誕生学アドバイザー 高見佐智恵さん
愛媛県出身。2013年の小学生向け講演を皮切りに、子どもたちにぜ聞かせたいプログラムとして口コミで広がり、愛媛県を中心とした保育園や小中学校、保護者からの講演依頼が毎年増え続けている。2016年度は、保育園、小中学校、保護者会など49講演。
■シンガーソングライター 森源太さん
18歳でギターを始め「プロになる」という夢を描き長崎から上京するも、全くうまくいかず挫折する。23歳の時に、ママチャリ日本一周路上ライブの旅に出て、1年7ヶ月で47都道府県を走破する。自身の体験から紡ぎ出される唄と話は、年齢を問わずたくさんの人の心に響く。毎年150回ほど全国各地の学校やイベントにおいてライブや講演を行っている。
■子どもの居場所えいや家
2016年11月に、高知市神田にある有料老人ホーム あっとホーム内にオープンした子どもの居場所。
自立した大人へと成長するための多様な学びの場としてNPO法人ギFTが運営。利用者は半年で延べ530名ほど。
子どもを就寝とした地域の居場所として注目されています。
〜子どもを育てるすべてのお母さん、お父さんへ〜
みなさんは自己肯定感という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
自己肯定感の低い人は、
自分の本音を伝えることができず、相手とわかりあえず、つながりを感じることができません。
逆に自己肯定感が高い人は、
自分の本音を伝えることができ、相手とわかりあえ、つながりを感じることができます。
そして、自己肯定感のある人は、
「ありのままの相手に敬意を持ち、尊重することができる」と言われています。
ある調査では、今の日本の子どもたちは、この自己肯定感が低いという結果が出ています。
どうすれば子どもの(大人も同じ)自己肯定感を高めることができるのでしょうか。
「自己肯定感」は、他人が与えることはできません。
あくまで「自分」で「自分」を肯定できる力であり、ある環境下において「自分自身」で育てることでしか高めることはできないのです。
その「ある環境」のベースにあるものは、
「生まれきたことへの感謝」
「生きていることへの感謝」にあるのではないかと思います。
【唯一無二の存在】
先ほど、自己肯定感は他人が与えことはできないと言いましたが、
その子にとって、この世界で唯一ただ一人だけ、自己肯定感を育てることができる人がいます。
それはお母さんです!
子どもにとって、いのちがつながっていたお母さんは、とても大きな存在なのです。
そのいのちのつながりや力強さ、尊さなど、分かりやすく子どもに伝えてくれるのが、今回の講演のテーマでもある「誕生学〜こどもに伝えるいのちのはなし」です。
子どもの居場所を運営している中で、そのことについてまず子どもやお母さんにどうしても知ってもらいたい!そんな想いから、連続講演会を企画させていただきました。
今回の講演&ライブは、お母さん、お父さんに聞いていただきたい内容となっております。
合わせまして、
子どもの居場所「えいや家」の活動報告も少しさせていただく予定です。
◇◇◇◇◇◇◇◇
■□■□■□■□■□■□■□■